[戻
る]
『日本言語地図』データベース(LAJDB)
『日本言語地図』の統計(公開データ分)
1.項
目別の地点数,凡例の異なり語形数
2.5
万分の1地形図の枠(調査地点番号上4桁)内の調査地点数の分布
■1.
項目別の地点数,凡例の異なり語形数
(注1)この集計値はLAJDBのデータによる集計
(注2)凡例の異なり語形数には「NR」(無回答),「その他」などの「語形ではない」ものも含む。
- 項目番号順
- 地点数順
- 凡例の異なり語形数順
a.項目番号順
項
目番号 |
項目
名 |
地点数 |
凡例
の異なり語形数 |
001 |
かまきり(蟷螂) |
2399 |
325 |
002 |
くも(蜘蛛) |
2274 |
102 |
003 |
くものいと(蜘蛛の
糸) |
1697 |
157 |
004 |
くものす(蜘蛛の巣) |
1697 |
155 |
005 |
かたつむり(蝸牛) |
2399 |
443 |
006 |
なめくじ(蛞蝓) |
2400 |
168 |
007 |
おたまじゃくし(蝌
蚪) |
2400 |
513 |
008 |
かえる(蛙) |
2400 |
216 |
012 |
とかげ(蜥蜴) |
2400 |
224 |
021 |
うそ(嘘言)をつく
---前部分 |
1696 |
166 |
021 |
うそ(嘘言)をつく
---後部分 |
1696 |
79 |
023 |
つくる(作る) |
1697 |
93 |
031 |
あたま(頭) |
1931 |
87 |
032 |
つむじ(旋毛) |
2400 |
195 |
034 |
め(目) |
2249 |
20 |
036 |
ものもらい(麦粒腫) |
2400 |
125 |
037 |
はな(鼻) |
1697 |
12 |
038 |
におい(芳香) |
2400 |
75 |
039 |
におい(悪臭) |
2399 |
72 |
042 |
におい(匂)をかぐ
(嗅ぐ)---前部分 |
2398 |
104 |
042 |
におい(匂)をかぐ
(嗅ぐ)---後部分 |
2398 |
100 |
044 |
くち(口) |
1858 |
24 |
047 |
くちびる(唇) |
2397 |
74 |
048 |
した(舌) |
2399 |
63 |
051 |
〈塩味が〉うすい |
2400 |
57 |
052 |
あまい(甘い) |
2400 |
79 |
056 |
ほほ(頬) |
2400 |
200 |
057 |
かお(顔) |
2400 |
50 |
059 |
あざ(痣)になる |
2400 |
224 |
060 |
ほくろ(黒子)—小さ
いもの |
2400 |
99 |
061 |
ほくろ(黒子)—大き
いもの |
1697 |
72 |
063 |
おやゆび(親指) |
2400 |
87 |
064 |
ひとさしゆび(人差し
指) |
2400 |
111 |
065 |
なかゆび(中指) |
2398 |
131 |
066 |
くすりゆび(薬指) |
2400 |
156 |
067 |
こゆび(小指) |
2400 |
155 |
068 |
しもやけ(凍傷) |
2399 |
86 |
069 |
かかと(踵) |
2400 |
125 |
072 |
すわる(坐る) |
2399 |
124 |
073 |
みずおち(鳩尾) |
2400 |
132 |
074 |
あか(垢) |
1697 |
62 |
075 |
ふけ(雲脂) |
1697 |
86 |
076 |
うろこ(鱗) |
2400 |
100 |
079 |
きのこ(茸・蕈) |
2400 |
95 |
080 |
おとこ(男) |
1698 |
90 |
081 |
おんな(女) |
2227 |
237 |
083 |
たけうま(竹馬) |
2400 |
186 |
089 |
かくれんぼ(隠れん
坊) |
2399 |
207 |
090 |
おかね(貨幣) |
2400 |
77 |
091 |
おつり(釣銭) |
1697 |
156 |
092 |
かぞえる(お金を数え
る) |
1697 |
102 |
093 |
かぞえる(数える) |
2397 |
99 |
095 |
やる(遣る) |
2216 |
94 |
102 |
きょう(今日) |
2072 |
25 |
103 |
きのう(昨日) |
2400 |
81 |
104 |
おととい(一昨日) |
2400 |
95 |
105 |
さきおととい(一昨昨
日) |
2400 |
184 |
108 |
あした(明日) |
1698 |
41 |
109 |
あさって(明後日) |
1698 |
29 |
110 |
しあさって(明明後
日) |
2400 |
139 |
111 |
やのあさって(明明明
後日) |
2400 |
145 |
112 |
こんばん(今晩) |
2400 |
143 |
113 |
あしたのばん(明晩) |
1698 |
119 |
114 |
たいよう(太陽) |
2400 |
134 |
116 |
つき(月) |
2400 |
178 |
117 |
あめ(雨) |
1058 |
10 |
118 |
つゆ(梅雨) |
2400 |
187 |
119 |
ゆうだち(夕立雨) |
2399 |
219 |
122 |
いなずま(稲妻・電
光) |
2400 |
166 |
124 |
にじ(虹) |
2399 |
126 |
125 |
ゆき(雪) |
1859 |
33 |
127 |
こおる(水が凍る) |
2400 |
49 |
129 |
つらら(氷柱) |
2399 |
233 |
131 |
ごみ(目にはいるもの
—塵) |
1698 |
60 |
132 |
ごみ(掃除の対象—塵
芥) |
1697 |
66 |
134 |
ごみ(川のごみ—塵
芥) |
1697 |
121 |
135 |
じしん(地震) |
1697 |
22 |
148 |
たく(炊く) |
2400 |
48 |
149 |
にる(煮る) |
2400 |
62 |
153 |
ゆげ(蒸気—飯の場
合) |
2400 |
101 |
155 |
すりばち(擂鉢) |
1696 |
130 |
156 |
すりこぎ(擂粉木) |
1697 |
234 |
157 |
せともの(陶磁器) |
2287 |
116 |
164 |
わた(綿) |
2399 |
19 |
165 |
まわた(真綿) |
2400 |
82 |
166 |
いと(糸) |
2292 |
108 |
167 |
きぬいと(絹糸) |
1697 |
74 |
169 |
はたいと(機糸) |
1697 |
129 |
173 |
こめ(米) |
1697 |
19 |
174 |
うるち(粳米) |
2400 |
151 |
176 |
はんまい(飯米) |
1697 |
121 |
179 |
ぬか(糠) |
2400 |
72 |
182 |
あぜ(畦畔) |
2400 |
139 |
184 |
とりおどし(鳥威) |
1697 |
114 |
185 |
かかし(案山子) |
2400 |
132 |
186 |
じゃがいも(馬鈴薯) |
2400 |
238 |
187 |
さといも(里芋) |
2399 |
200 |
188 |
さつまいも(甘藷) |
2400 |
120 |
190 |
とうもろこし(玉蜀
黍) |
2400 |
187 |
191 |
かぼちゃ(南瓜) |
2399 |
100 |
192 |
すみれ(菫) |
1698 |
113 |
194 |
つくし(土筆) |
2400 |
227 |
195 |
すぎな(杉菜・間荊) |
2398 |
178 |
197 |
まつかさ(松毬) |
2400 |
210 |
200 |
とげ(刺・棘)—いば
らやさんしょうなどのとげ |
2400 |
89 |
213 |
うま(馬) |
2399 |
31 |
214 |
おうま(牡馬) |
2400 |
115 |
215 |
めうま(牝馬) |
2400 |
129 |
216 |
こうま(子馬) |
2400 |
180 |
217 |
たてがみ(鬣) |
2284 |
132 |
218 |
うし(牛) |
2060 |
61 |
219 |
おうし(牡牛) |
2400 |
214 |
220 |
めうし(牝牛) |
2400 |
181 |
221 |
こうし(子牛) |
2400 |
250 |
222 |
もうもう(牛の鳴き
声) |
2400 |
163 |
223 |
もぐら(土竜・〓鼠) |
2399 |
176 |
224 |
ふくろう(梟) |
2400 |
229 |
228 |
すずめ(雀) |
1897 |
125 |
229 |
ちゅんちゅん(雀の鳴
き声) |
1697 |
145 |
231 |
はげる(禿げる) |
965 |
61 |
233 |
くるぶし(踝) |
1196 |
113 |
235 |
すてる(捨てる) |
1196 |
114 |
236 |
びっくりする(驚く) |
1195 |
90 |
237 |
おそろしい(恐ろし
い) |
1196 |
53 |
238 |
なのか(七日) |
1196 |
16 |
239 |
ここのか(九日) |
1196 |
30 |
240 |
ひまご(曾孫) |
1196 |
42 |
241 |
やしゃご(玄孫) |
1196 |
132 |
244 |
いえ(家屋) |
1195 |
35 |
248 |
ふすま(襖障子) |
1195 |
38 |
250 |
〈虹が〉きれいだ |
1194 |
43 |
252 |
とうがらし(蕃椒) |
1196 |
61 |
253 |
おいしい(美味しい) |
1196 |
45 |
258 |
ヒゲ(鬚)のHI-の
音 |
1068 |
16 |
261 |
おんぶする(幼児を負
う) |
1069 |
100 |
264 |
かつぐ(材木を担ぐ) |
1068 |
53 |
265 |
かつぐ(天秤棒を担
ぐ) |
1067 |
59 |
266 |
かつぐ(二人で担ぐ) |
1068 |
104 |
268 |
いる(居る) |
1069 |
20 |
270 |
〈いい天気〉だ |
1049 |
14 |
280 |
カガミ(鏡)の-G-
の音 |
1069 |
5 |
282 |
なす(茄子) |
1069 |
23 |
284 |
とんぼ(蜻蛉) |
1067 |
114 |
b.地点数順
項
目番号 |
項目
名 |
地点数 |
凡例
の異なり語形数 |
006 |
なめくじ(蛞蝓) |
2400 |
168 |
007 |
おたまじゃくし(蝌
蚪) |
2400 |
513 |
008 |
かえる(蛙) |
2400 |
216 |
012 |
とかげ(蜥蜴) |
2400 |
224 |
032 |
つむじ(旋毛) |
2400 |
195 |
036 |
ものもらい(麦粒腫) |
2400 |
125 |
038 |
におい(芳香) |
2400 |
75 |
051 |
〈塩味が〉うすい |
2400 |
57 |
052 |
あまい(甘い) |
2400 |
79 |
056 |
ほほ(頬) |
2400 |
200 |
057 |
かお(顔) |
2400 |
50 |
059 |
あざ(痣)になる |
2400 |
224 |
060 |
ほくろ(黒子)—小さ
いもの |
2400 |
99 |
063 |
おやゆび(親指) |
2400 |
87 |
064 |
ひとさしゆび(人差し
指) |
2400 |
111 |
066 |
くすりゆび(薬指) |
2400 |
156 |
067 |
こゆび(小指) |
2400 |
155 |
069 |
かかと(踵) |
2400 |
125 |
073 |
みずおち(鳩尾) |
2400 |
132 |
076 |
うろこ(鱗) |
2400 |
100 |
079 |
きのこ(茸・蕈) |
2400 |
95 |
083 |
たけうま(竹馬) |
2400 |
186 |
090 |
おかね(貨幣) |
2400 |
77 |
103 |
きのう(昨日) |
2400 |
81 |
104 |
おととい(一昨日) |
2400 |
95 |
105 |
さきおととい(一昨昨
日) |
2400 |
184 |
110 |
しあさって(明明後
日) |
2400 |
139 |
111 |
やのあさって(明明明
後日) |
2400 |
145 |
112 |
こんばん(今晩) |
2400 |
143 |
114 |
たいよう(太陽) |
2400 |
134 |
116 |
つき(月) |
2400 |
178 |
118 |
つゆ(梅雨) |
2400 |
187 |
122 |
いなずま(稲妻・電
光) |
2400 |
166 |
127 |
こおる(水が凍る) |
2400 |
49 |
148 |
たく(炊く) |
2400 |
48 |
149 |
にる(煮る) |
2400 |
62 |
153 |
ゆげ(蒸気—飯の場
合) |
2400 |
101 |
165 |
まわた(真綿) |
2400 |
82 |
174 |
うるち(粳米) |
2400 |
151 |
179 |
ぬか(糠) |
2400 |
72 |
182 |
あぜ(畦畔) |
2400 |
139 |
185 |
かかし(案山子) |
2400 |
132 |
186 |
じゃがいも(馬鈴薯) |
2400 |
238 |
188 |
さつまいも(甘藷) |
2400 |
120 |
190 |
とうもろこし(玉蜀
黍) |
2400 |
187 |
194 |
つくし(土筆) |
2400 |
227 |
197 |
まつかさ(松毬) |
2400 |
210 |
200 |
とげ(刺・棘)—いば
らやさんしょうなどのとげ |
2400 |
89 |
214 |
おうま(牡馬) |
2400 |
115 |
215 |
めうま(牝馬) |
2400 |
129 |
216 |
こうま(子馬) |
2400 |
180 |
219 |
おうし(牡牛) |
2400 |
214 |
220 |
めうし(牝牛) |
2400 |
181 |
221 |
こうし(子牛) |
2400 |
250 |
222 |
もうもう(牛の鳴き
声) |
2400 |
163 |
224 |
ふくろう(梟) |
2400 |
229 |
001 |
かまきり(蟷螂) |
2399 |
325 |
005 |
かたつむり(蝸牛) |
2399 |
443 |
039 |
におい(悪臭) |
2399 |
72 |
048 |
した(舌) |
2399 |
63 |
068 |
しもやけ(凍傷) |
2399 |
86 |
072 |
すわる(坐る) |
2399 |
124 |
089 |
かくれんぼ(隠れん
坊) |
2399 |
207 |
119 |
ゆうだち(夕立雨) |
2399 |
219 |
124 |
にじ(虹) |
2399 |
126 |
129 |
つらら(氷柱) |
2399 |
233 |
164 |
わた(綿) |
2399 |
19 |
187 |
さといも(里芋) |
2399 |
200 |
191 |
かぼちゃ(南瓜) |
2399 |
100 |
213 |
うま(馬) |
2399 |
31 |
223 |
もぐら(土竜・〓鼠) |
2399 |
176 |
042 |
におい(匂)をかぐ
(嗅ぐ)---前部分 |
2398 |
104 |
042 |
におい(匂)をかぐ
(嗅ぐ)---後部分 |
2398 |
100 |
065 |
なかゆび(中指) |
2398 |
131 |
195 |
すぎな(杉菜・間荊) |
2398 |
178 |
047 |
くちびる(唇) |
2397 |
74 |
093 |
かぞえる(数える) |
2397 |
99 |
166 |
いと(糸) |
2292 |
108 |
157 |
せともの(陶磁器) |
2287 |
116 |
217 |
たてがみ(鬣) |
2284 |
132 |
002 |
くも(蜘蛛) |
2274 |
102 |
034 |
め(目) |
2249 |
20 |
081 |
おんな(女) |
2227 |
237 |
095 |
やる(遣る) |
2216 |
94 |
102 |
きょう(今日) |
2072 |
25 |
218 |
うし(牛) |
2060 |
61 |
031 |
あたま(頭) |
1931 |
87 |
228 |
すずめ(雀) |
1897 |
125 |
125 |
ゆき(雪) |
1859 |
33 |
044 |
くち(口) |
1858 |
24 |
080 |
おとこ(男) |
1698 |
90 |
108 |
あした(明日) |
1698 |
41 |
109 |
あさって(明後日) |
1698 |
29 |
113 |
あしたのばん(明晩) |
1698 |
119 |
131 |
ごみ(目にはいるもの
—塵) |
1698 |
60 |
192 |
すみれ(菫) |
1698 |
113 |
003 |
くものいと(蜘蛛の
糸) |
1697 |
157 |
004 |
くものす(蜘蛛の巣) |
1697 |
155 |
023 |
つくる(作る) |
1697 |
93 |
037 |
はな(鼻) |
1697 |
12 |
061 |
ほくろ(黒子)—大き
いもの |
1697 |
72 |
074 |
あか(垢) |
1697 |
62 |
075 |
ふけ(雲脂) |
1697 |
86 |
091 |
おつり(釣銭) |
1697 |
156 |
092 |
かぞえる(お金を数え
る) |
1697 |
102 |
132 |
ごみ(掃除の対象—塵
芥) |
1697 |
66 |
134 |
ごみ(川のごみ—塵
芥) |
1697 |
121 |
135 |
じしん(地震) |
1697 |
22 |
156 |
すりこぎ(擂粉木) |
1697 |
234 |
167 |
きぬいと(絹糸) |
1697 |
74 |
169 |
はたいと(機糸) |
1697 |
129 |
173 |
こめ(米) |
1697 |
19 |
176 |
はんまい(飯米) |
1697 |
121 |
184 |
とりおどし(鳥威) |
1697 |
114 |
229 |
ちゅんちゅん(雀の鳴
き声) |
1697 |
145 |
021 |
うそ(嘘言)をつく
---前部分 |
1696 |
166 |
021 |
うそ(嘘言)をつく
---後部分 |
1696 |
79 |
155 |
すりばち(擂鉢) |
1696 |
130 |
233 |
くるぶし(踝) |
1196 |
113 |
235 |
すてる(捨てる) |
1196 |
114 |
237 |
おそろしい(恐ろし
い) |
1196 |
53 |
238 |
なのか(七日) |
1196 |
16 |
239 |
ここのか(九日) |
1196 |
30 |
240 |
ひまご(曾孫) |
1196 |
42 |
241 |
やしゃご(玄孫) |
1196 |
132 |
252 |
とうがらし(蕃椒) |
1196 |
61 |
253 |
おいしい(美味しい) |
1196 |
45 |
236 |
びっくりする(驚く) |
1195 |
90 |
244 |
いえ(家屋) |
1195 |
35 |
248 |
ふすま(襖障子) |
1195 |
38 |
250 |
〈虹が〉きれいだ |
1194 |
43 |
261 |
おんぶする(幼児を負
う) |
1069 |
100 |
268 |
いる(居る) |
1069 |
20 |
280 |
カガミ(鏡)の-G-
の音 |
1069 |
5 |
282 |
なす(茄子) |
1069 |
23 |
258 |
ヒゲ(鬚)のHI-の
音 |
1068 |
16 |
264 |
かつぐ(材木を担ぐ) |
1068 |
53 |
266 |
かつぐ(二人で担ぐ) |
1068 |
104 |
265 |
かつぐ(天秤棒を担
ぐ) |
1067 |
59 |
284 |
とんぼ(蜻蛉) |
1067 |
114 |
117 |
あめ(雨) |
1058 |
10 |
270 |
〈いい天気〉だ |
1049 |
14 |
231 |
はげる(禿げる) |
965 |
61 |
c.凡例の異なり語形数順
項
目番号 |
項目
名 |
地点数 |
凡例
の異なり語形数 |
007 |
おたまじゃくし(蝌
蚪) |
2400 |
513 |
005 |
かたつむり(蝸牛) |
2399 |
443 |
001 |
かまきり(蟷螂) |
2399 |
325 |
221 |
こうし(子牛) |
2400 |
250 |
186 |
じゃがいも(馬鈴薯) |
2400 |
238 |
081 |
おんな(女) |
2227 |
237 |
156 |
すりこぎ(擂粉木) |
1697 |
234 |
129 |
つらら(氷柱) |
2399 |
233 |
224 |
ふくろう(梟) |
2400 |
229 |
194 |
つくし(土筆) |
2400 |
227 |
012 |
とかげ(蜥蜴) |
2400 |
224 |
059 |
あざ(痣)になる |
2400 |
224 |
119 |
ゆうだち(夕立雨) |
2399 |
219 |
008 |
かえる(蛙) |
2400 |
216 |
219 |
おうし(牡牛) |
2400 |
214 |
197 |
まつかさ(松毬) |
2400 |
210 |
089 |
かくれんぼ(隠れん
坊) |
2399 |
207 |
056 |
ほほ(頬) |
2400 |
200 |
187 |
さといも(里芋) |
2399 |
200 |
032 |
つむじ(旋毛) |
2400 |
195 |
118 |
つゆ(梅雨) |
2400 |
187 |
190 |
とうもろこし(玉蜀
黍) |
2400 |
187 |
083 |
たけうま(竹馬) |
2400 |
186 |
105 |
さきおととい(一昨昨
日) |
2400 |
184 |
220 |
めうし(牝牛) |
2400 |
181 |
216 |
こうま(子馬) |
2400 |
180 |
116 |
つき(月) |
2400 |
178 |
195 |
すぎな(杉菜・間荊) |
2398 |
178 |
223 |
もぐら(土竜・〓鼠) |
2399 |
176 |
006 |
なめくじ(蛞蝓) |
2400 |
168 |
021 |
うそ(嘘言)をつく
---前部分 |
1696 |
166 |
122 |
いなずま(稲妻・電
光) |
2400 |
166 |
222 |
もうもう(牛の鳴き
声) |
2400 |
163 |
003 |
くものいと(蜘蛛の
糸) |
1697 |
157 |
066 |
くすりゆび(薬指) |
2400 |
156 |
091 |
おつり(釣銭) |
1697 |
156 |
004 |
くものす(蜘蛛の巣) |
1697 |
155 |
067 |
こゆび(小指) |
2400 |
155 |
174 |
うるち(粳米) |
2400 |
151 |
111 |
やのあさって(明明明
後日) |
2400 |
145 |
229 |
ちゅんちゅん(雀の鳴
き声) |
1697 |
145 |
112 |
こんばん(今晩) |
2400 |
143 |
110 |
しあさって(明明後
日) |
2400 |
139 |
182 |
あぜ(畦畔) |
2400 |
139 |
114 |
たいよう(太陽) |
2400 |
134 |
073 |
みずおち(鳩尾) |
2400 |
132 |
185 |
かかし(案山子) |
2400 |
132 |
217 |
たてがみ(鬣) |
2284 |
132 |
241 |
やしゃご(玄孫) |
1196 |
132 |
065 |
なかゆび(中指) |
2398 |
131 |
155 |
すりばち(擂鉢) |
1696 |
130 |
169 |
はたいと(機糸) |
1697 |
129 |
215 |
めうま(牝馬) |
2400 |
129 |
124 |
にじ(虹) |
2399 |
126 |
036 |
ものもらい(麦粒腫) |
2400 |
125 |
069 |
かかと(踵) |
2400 |
125 |
228 |
すずめ(雀) |
1897 |
125 |
072 |
すわる(坐る) |
2399 |
124 |
134 |
ごみ(川のごみ—塵
芥) |
1697 |
121 |
176 |
はんまい(飯米) |
1697 |
121 |
188 |
さつまいも(甘藷) |
2400 |
120 |
113 |
あしたのばん(明晩) |
1698 |
119 |
157 |
せともの(陶磁器) |
2287 |
116 |
214 |
おうま(牡馬) |
2400 |
115 |
184 |
とりおどし(鳥威) |
1697 |
114 |
235 |
すてる(捨てる) |
1196 |
114 |
284 |
とんぼ(蜻蛉) |
1067 |
114 |
192 |
すみれ(菫) |
1698 |
113 |
233 |
くるぶし(踝) |
1196 |
113 |
064 |
ひとさしゆび(人差し
指) |
2400 |
111 |
166 |
いと(糸) |
2292 |
108 |
042 |
におい(匂)をかぐ
(嗅ぐ)---前部分 |
2398 |
104 |
266 |
かつぐ(二人で担ぐ) |
1068 |
104 |
002 |
くも(蜘蛛) |
2274 |
102 |
092 |
かぞえる(お金を数え
る) |
1697 |
102 |
153 |
ゆげ(蒸気—飯の場
合) |
2400 |
101 |
042 |
におい(匂)をかぐ
(嗅ぐ)---後部分 |
2398 |
100 |
076 |
うろこ(鱗) |
2400 |
100 |
191 |
かぼちゃ(南瓜) |
2399 |
100 |
261 |
おんぶする(幼児を負
う) |
1069 |
100 |
060 |
ほくろ(黒子)—小さ
いもの |
2400 |
99 |
093 |
かぞえる(数える) |
2397 |
99 |
079 |
きのこ(茸・蕈) |
2400 |
95 |
104 |
おととい(一昨日) |
2400 |
95 |
095 |
やる(遣る) |
2216 |
94 |
023 |
つくる(作る) |
1697 |
93 |
080 |
おとこ(男) |
1698 |
90 |
236 |
びっくりする(驚く) |
1195 |
90 |
200 |
とげ(刺・棘)—いば
らやさんしょうなどのとげ |
2400 |
89 |
031 |
あたま(頭) |
1931 |
87 |
063 |
おやゆび(親指) |
2400 |
87 |
068 |
しもやけ(凍傷) |
2399 |
86 |
075 |
ふけ(雲脂) |
1697 |
86 |
165 |
まわた(真綿) |
2400 |
82 |
103 |
きのう(昨日) |
2400 |
81 |
021 |
うそ(嘘言)をつく
---後部分 |
1696 |
79 |
052 |
あまい(甘い) |
2400 |
79 |
090 |
おかね(貨幣) |
2400 |
77 |
038 |
におい(芳香) |
2400 |
75 |
047 |
くちびる(唇) |
2397 |
74 |
167 |
きぬいと(絹糸) |
1697 |
74 |
039 |
におい(悪臭) |
2399 |
72 |
061 |
ほくろ(黒子)—大き
いもの |
1697 |
72 |
179 |
ぬか(糠) |
2400 |
72 |
132 |
ごみ(掃除の対象—塵
芥) |
1697 |
66 |
048 |
した(舌) |
2399 |
63 |
074 |
あか(垢) |
1697 |
62 |
149 |
にる(煮る) |
2400 |
62 |
218 |
うし(牛) |
2060 |
61 |
231 |
はげる(禿げる) |
965 |
61 |
252 |
とうがらし(蕃椒) |
1196 |
61 |
131 |
ごみ(目にはいるもの
—塵) |
1698 |
60 |
265 |
かつぐ(天秤棒を担
ぐ) |
1067 |
59 |
051 |
〈塩味が〉うすい |
2400 |
57 |
237 |
おそろしい(恐ろし
い) |
1196 |
53 |
264 |
かつぐ(材木を担ぐ) |
1068 |
53 |
057 |
かお(顔) |
2400 |
50 |
127 |
こおる(水が凍る) |
2400 |
49 |
148 |
たく(炊く) |
2400 |
48 |
253 |
おいしい(美味しい) |
1196 |
45 |
250 |
〈虹が〉きれいだ |
1194 |
43 |
240 |
ひまご(曾孫) |
1196 |
42 |
108 |
あした(明日) |
1698 |
41 |
248 |
ふすま(襖障子) |
1195 |
38 |
244 |
いえ(家屋) |
1195 |
35 |
125 |
ゆき(雪) |
1859 |
33 |
213 |
うま(馬) |
2399 |
31 |
239 |
ここのか(九日) |
1196 |
30 |
109 |
あさって(明後日) |
1698 |
29 |
102 |
きょう(今日) |
2072 |
25 |
044 |
くち(口) |
1858 |
24 |
282 |
なす(茄子) |
1069 |
23 |
135 |
じしん(地震) |
1697 |
22 |
034 |
め(目) |
2249 |
20 |
268 |
いる(居る) |
1069 |
20 |
164 |
わた(綿) |
2399 |
19 |
173 |
こめ(米) |
1697 |
19 |
238 |
なのか(七日) |
1196 |
16 |
258 |
ヒゲ(鬚)のHI-の
音 |
1068 |
16 |
270 |
〈いい天気〉だ |
1049 |
14 |
037 |
はな(鼻) |
1697 |
12 |
117 |
あめ(雨) |
1058 |
10 |
280 |
カガミ(鏡)の-G-
の音 |
1069 |
5 |
(注)LAJDBのデータから集計した表。掲載分は公開データに対応
■2.5
万分の1地形図の枠(調査 地点番号上4桁)内の調査地点数の分布
『日本言語地図』(LAJ)の地点番号の上4桁の表す言語地図上の枠は,5万分の1の地形図に
対応している。上の表に,この枠の中にある調査地点数の分布を示した。平均,2.3地点である。
地点番号の上4桁の表す言語地図上の枠(5万分の1の地形図に対応)で調査地点のあるものの数
は1025である。
なお,第3調査票だけの調査が行われ,地点総数2400にカウントされていないが,LAJ上では他地点と同 等に
扱われている岩手県内の3地点(3767.18,3776.83,3787.35)ある。このうち,地点番号「3767.18」は
2400地点の中にもあるが,実際の地名/場所は異なり,た,2400地点に含まれる「3767.18」では第3調査票
は使われTおらず,同時にデータ出てくることはないので,この3地点を加えた調査地点番号の異なりは2402と
なる。この場合の分布も上の表には示した。
(熊谷)
履歴:
2022-04-21:更新
2015-04-07:5万分の1地形図の枠(調査地点番号上4桁)内の調査地点数の分布
2015-03-31:項目別の地点数,凡例の異なり語形数